2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
https://atcoder.jp/contests/abc346/tasks/abc346_f直接kを求めるのは難しいですが、kを与えて部分列かを調べるのは比較的易しいので、二分探索を行います。 // SSttrriinngg in StringString #![allow(non_snake_case)] use std::collections::HashMap; //…
https://atcoder.jp/contests/abc346/tasks/abc346_e逆から考えればよいです。例1なら、下から見て、1 3 2だから、3行目が2になって、2が4個は確定です。次に、1 3 3ですが、3行目はもう終わったので無視です。2 4 0は、4列目を0にしますが、3行目がすでに確…
https://atcoder.jp/contests/abc346/tasks/abc346_d文字列を左から見ていって、位置と直前の文字と隣が同じだったことが何回あるかを状態としてDPします。 // Gomamayo Sequence #![allow(non_snake_case)] use std::cmp::min; //////////////////// librar…
https://projecteuler.net/problem=26各に対し、となる最小の自然数を求めます。オイラーの定理からなので、の約数となります。 実際のところは、素数の大きい方から順に調べて、周期がその数より1小さいものがあれば、その素数が求める答えです。 from math…
https://projecteuler.net/problem=25真面目にフィボナッチ数列を求めてもいいのですが、以下のように概算できます。 漸化式から、 となります。10進でN桁として、 となる最小のを求めればよいです。 右辺第2項は小さいので無視すると、 となります。 ところ…
https://projecteuler.net/problem=24例題で、 ["0", "1", "2"] という配列を用意します。 5番目の順列を決めるのに、 4/2!=2なので、 "2"が頭になります。これを配列から除去して、["0", "1"]となります。 余りが0だったので、0/1!=0で、"0"を取り出します…
https://atcoder.jp/contests/abc345/tasks/abc345_dしらみつぶしで十分間に合います。次に長方形を置く場所を決めるとき、必ず左上から左に空いているマスを探します。 // Tiling #![allow(non_snake_case)] //////////////////// library ////////////////…
https://projecteuler.net/problem=23素直に23111までの過剰数を求めて総当たりします。 import sys #################### library #################### def div_pow(n: Int, d: Int) -> Tuple[Int, Int]: var m = n var e = 0 while m % d == 0: e += 1 m …
https://projecteuler.net/problem=22ファイルを読むのもまだめんどうなようです。1行ずつ読むメソッドも無いようです。今回の問題は最初から1行ですが。 DynamicVector[Int]はソートする関数が用意されているようですが、DynamicVector[String]は無いようで…
https://projecteuler.net/problem=21約数の和はエラトステネスのふるいのようにまとめて求められますが、元々の値をオーバーしたら個別に素因数分解して求めます。 import sys #################### library #################### def div_pow(n: Int, d: I…
https://atcoder.jp/contests/abc344/tasks/abc344_e双方向リストを作って、それぞれのノードの値とノード自体を辞書にすればいいのですが、ノードをいくつも共有しなければならないので、たぶん参照カウントを使うしかないです。そうすると非常に複雑になっ…
https://atcoder.jp/contests/abc344/tasks/abc344_d単なるDPですね。どこまで一致したかが状態で、そのなかで最小の金額を記憶しておきます。 // String Bags #![allow(non_snake_case)] use std::cmp::min; //////////////////// library ////////////////…
https://projecteuler.net/problem=20DynamicVectorに__iter__()が実装されたようです。ただし、所有権は放棄しないので、Reference型を返します。これをデリファレンスするには、 for e in v: print(e[]) のようにします。 from math import max import sys…
https://projecteuler.net/problem=19よく考えると、月の日数は2月を除けば簡単に求められますね。 fn is_leap_year(y: Int) -> Bool: return y % 4 == 0 and (y % 100 != 0 or y % 400 == 0) fn mdays(y: Int, m: Int) -> Int: if m == 2: return 29 if is_…
https://projecteuler.net/problem=18全てのパスで和を計算して、最大値を得ます。パスは2進数で表せます。左に行くのは0で右は1です。 最新のバージョンでletでwarningが出るようになりました。そのうち使えなくなるそうです。めんどうなのでそのままにして…
https://atcoder.jp/contests/abc343/tasks/abc343_f木を作って、各ノードに大きい方から2番目までの値と個数を保持しておけばよいです。 Boxを外すときas_ref()を使いますが、変更するならas_mut()を使うんですね。 // Second Largest Query #![allow(non_s…
https://atcoder.jp/contests/abc343/tasks/abc343_d選手ごとの得点のテーブルと、どの得点に何人いるかのマップを持っておきます。 // Diversity of Scores #![allow(non_snake_case)] //////////////////// library //////////////////// fn read<T: std::str::FromStr>() -> T {</t:>…